40代からの乗り鉄ひとり旅

40歳代になり、時間とお金余裕が出来たので日本全国を巡る旅を記録します。

乗り鉄の旅 愛知名鉄編

2013年11月26日
スタートは自宅最寄りの神鉄道場南口駅。三田行きに普通列車に乗車。
三田駅で大阪行き丹波路快速に乗り換え、大阪駅環状線外回りで鶴橋駅へ。
鶴橋駅近鉄に接続しているので、近鉄アーバンライナーで一気に近鉄名古屋駅にワープ。

新幹線より時間はかかるが事前に金券ショップで買っておいた株主優待で3850円で名古屋まで行ける。新幹線の切符は金券ショップでも6千円ほどするので、2000円くらい安い。

名鉄名古屋駅名鉄フリー切符2日券を購入。4000円で名鉄線を2日間乗り放題。
名鉄名古屋から特急ミュースカイ中部国際空港セントレアへ。セントレアでの滞在時間は折り返しの準急列車が出るまでの4分間。
分岐駅である太田川駅で内海行き直通特急に乗り、終点内海駅で折り返しの特急で富貴駅で下車。河和行き普通列車に乗り換え。終点河和駅からは岐阜行き特急列車で折り返し、知多武豊駅で下車。
近くにあるJR東海武豊駅まで徒歩移動。未乗車区間武豊線に乗車。
電化工事が進んでいるのに、入線してきたのはキハ25。電化開業はまだ先で、一部区間の架線工事が完了した。

気動車に揺られ大府駅へ。大府駅東海道本線豊橋行き快速列車に乗車して刈谷駅へ。
刈谷駅から接続する名鉄三河線普通列車で碧南駅に向かう。かつてはぐるっと回って行く吉良吉田駅まで繋がっていたらしい。

今は盲腸線の碧南駅から折り返し普通列車知立駅まで戻り、吉良吉田直通の急行列車に乗り換えて南下。終点吉良吉田駅で蒲郡線に乗り換える。線路はつながっているが、蒲郡線に直通運転はしていない。
蒲郡線は一般道では全く見なくなった木製の架線柱が使われていて懐かしくもあり、田舎のローカル線のいいところでもある。
スパ西浦サーキットの近隣であるので蒲郡は何度か通り過ぎていたが駅に降り立つのは始めて。
蒲郡駅からはJR東海道線豊橋行き快速で終点の豊橋駅に向かう。

豊橋駅は仕事の研修で何度か来ている。JRと名鉄が並んでホームいる姿は面白い。ただ、名鉄のホームは一線だけなのでひっきりなしに列車が入れ替わり入線してくる。

豊橋駅からは飯田線普通列車に乗車。豊川駅で下車して目の前にある名鉄豊川線東岡崎行き普通列車に乗り換える。
国府駅で下車して新鵜沼行き特急パノラマカーに乗車して神宮前駅まで戻る。

神宮前駅から大江駅まで河和行き特急で一駅。大江駅からは港湾関係者しか利用しないため、朝晩しか運行されない築港線の普通乗車に乗車。スタフ閉塞区間なのでスタフの受け渡しがされる。途中、工場引き込み線とダイヤモンドクロスするポイントがありテンションアップ。
東名古屋港駅まで築港線を完乗。と言っても一駅。折り返しの列車で大江駅まで戻り、神宮前駅まで普通列車に乗車。
神宮前駅からは名鉄岐阜行き特急列車で岐阜駅まで30分ほど。
この時点で始発電車でスタートして13時間経過。
ろくに食事もしていないという事でもないが、岐阜に住む大学時代の同期生と18年ぶりに待ち合わせして再会。岐阜の繁華街で晩飯をした。
お互い老けたのと生活環境の厳しさを実感し、旨い焼肉をたらふく食べて旧知を温めた。

またの再会を約束して、岐阜市内を離れ豊橋行き特急列車で名鉄一ノ宮駅まで戻り、尾西線の北側の終点、玉ノ井行き普通列車に乗車。玉ノ井駅で折り返して、再び名鉄一ノ宮駅から尾西線の南側、島津駅まで乗車。

島津駅では弥富駅から来た車両と連結。島津線の須ケ口行き急行に乗り換えて須ケ口駅へ。

須ヶ口駅名古屋本線の快速列車で名鉄名古屋駅まで乗車。
最後は宿までの地下鉄で伏見駅まで乗車。
23時半に宿にチェックインして、さっさと風呂に入って惰眠を貪る。
今日のビジネスホテルは¥3300なり。

 

以下完乗

名古屋本線 常滑線 空港線 河和線 知多新線 西尾線 蒲郡線 豊川線 築港線 尾西線

JR武豊線

 

 

2013年11月27日
始発に出ようと思っていたが起きたのは、仕事に行く為に起きる6時45分。出遅れた。
チェックアウトを済ませてコンビニで朝飯を買い地下鉄へ。
自動券売機で名古屋市営地下鉄1日乗車券を740円で購入。

伏見駅から鶴舞線普通列車赤池駅を目指す。
赤池駅から先は名鉄豊田線に接続しているので梅坪駅まで行って三河線の残りを乗車する予定。豊田市行きに入線してきたのは名鉄車両ではなく名古屋市営地下鉄の車両。相互乗り入れしているので、反対側は犬山駅まで直通で行ける。豊田市行き普通列車に乗車して分岐している猿投行きに乗り換え。
猿投という地名はイタズラの過ぎる猿を天皇が海に投げて、その後、投げられた猿が住みついていたのが由来らしい。
てっきり、猿が投げるのかと思ったら、猿が投げられたいわれなんだ。
その猿投駅で連結解放の作業を見て折り返し三河線知立行きに普通列車に乗車。
知立駅ではスイッチバックしてそのまま碧南行きになり、刈谷駅までそのまま乗車。
名古屋本線が遅延。原因は豊橋駅手前で線路を重複する部分がある飯田線が山間部の霜のせいで大幅に遅延。その影響が出て通勤時間に大混乱。
刈谷駅からはJR東海道線の快速列車で岡崎駅まで乗車。JR東海道本線飯田線と絡むところはないので遅延なし。
岡崎駅から三セクの愛知環状鉄道に乗車。

国鉄時代の未成線トヨタなどが出資して路線を高蔵寺まで接続させた路線なので、ほとんど複線化できる高架や橋、トンネルが造られていた。しかしながら現状単線区間がほとんどで2駅ごとに列車交換待ちする。

中央線からJRが相互乗り入れしていて昼間に岡崎駅から高蔵寺経由で名古屋駅まで乗り換えなしで直通で行けるらしい。
八草駅まで乗車してリニモに乗り換え。

リニモ愛地球博のときに敷設されたリニア線。現状日本で唯一の浮上式営業路線。
乗り味はとてもスムーズ。ガイドの車輪は着いているが走行面は完全に浮いているので段差でガタガタすることもなく、しかも速い。
トヨタ博物館を横目にスルーして藤が丘行きに乗車し乗りつぶし完了。
藤が丘駅からは再び名古屋市営地下鉄東山線に乗り換え。よくある話だが、地下鉄といいながら藤が丘駅近辺は高架路線。東山線栄行きに乗り終点栄駅で下車。

名鉄瀬戸線に乗り換え。瀬戸線は他の名鉄線と接続していない路線。
終点尾張瀬戸駅まで完乗して引き返し再び瀬戸市駅から接続する愛環(と言うらしい愛知環状鉄道)で高蔵寺駅に向かう。

入線してきたのはJRの211系。名古屋駅直通列車。高蔵寺駅で乗り換える手間は省けた。そのまま、中央線大曽根駅まで乗車。
今回の旅の本命がリニモなら大穴がゆとりーとライン
変わり種の路線に乗車。乗り物としては路線バス。ただ一部区間を専用の高架道路をガイドレールの中を走るという鉄道路線扱いの乗りつぶし対象。
実際のところ運転手の手元を見なければただの路線バス。しかしながら、路線の左右にガイドレールがあるので運転手はハンドル操作を一切しないどころか、右手はアナウンススイッチの上、左手はマニアル車両なのでシフトノブの上。カーブに差し掛かると勝手にハンドルがスルスルと切れてゆく。

見ていて面白い状況が運転席で展開される。

専用軌道?の高架区間が終わると一般道に出て普通にハンドル操作して運転するただの路線バスになる。
高架区間は渋滞に左右されない運行には向いているが、コストがバカにならないくらいかかっている気がする。高架区間片道240円を支払い未体験の世界を堪能。
小幡緑地駅から砂田橋駅までゆとりーとラインでリターン。
砂田橋駅から再び地下鉄名城線に乗車。
平安通駅で地下鉄の一駅区間上飯田駅まで乗車するつもりでいたが、直通で犬山駅まで行ける。その列車の中で犬山駅からどこに向かうか悩んだが、そのまま名鉄岐阜駅に向かう事にした。小牧線を北上して犬山駅に到着。
名鉄岐阜行き急行に乗り換え。犬山駅の次は犬山遊園。かつてはモノレールがあったようだが今は跡形も無くなっている。
犬山遊園駅を出るとすぐに犬山橋。ここもかつては電車と自動車が共用して渡っていた名所。電車と自動車が絡む事故が後を絶たず、結局、今は自動車用の橋を隣りに建設して完全に分離していて言われなければ全く気づかない状態。YouTubeで昔の動画がアップされているので興味のある方は検索してみて下さい。
各務原航空自衛隊基地を横目に名鉄岐阜に向かう。
名古屋側からの高架ホームとは違い各務原線ホームは地上平面。つまり線路は接続はしてない。渡り線もない。
名鉄岐阜駅の高架ホームから新羽島行きの急行に乗車。接続先は新幹線の岐阜羽島しかないので、こだまで名古屋まで一駅乗車。

駅中のうどん屋カレーうどんを食べて空腹を満たす。

入線してきた車両は700系。10分で名古屋駅に到着。この時点で17時。
もう少し地下鉄に乗ろうかと思ったが、流石に疲れてしまって、その気は失せて、お土産を見繕って帰阪する為に近鉄名古屋駅に向かう。
特急券を買うときに500円プラスしてデラックス席にグレードアップ。いわゆるグリーン席。
乗車したのはアーバンライナーネクスト。新型車両で内装は綺麗。グリーン席は1列、2列シート配置でリクライニングも電動。2時間の乗車時間ほぼ爆睡してしまった。
お疲れモードのまま、鶴橋駅から通勤帰宅ラッシュの環状線乗車は殺人的。
なんとか大阪駅に辿りついたものの、グロッキー状態。新三田行きの快速を一本やり過ごして、次の始発の丹波路快速に並び座席を確保。
立ってたら多分、リバースしてた。
ともかく、三田駅神鉄に乗り換えで終了。

 

名鉄広見線犬山線の名古屋方面、後は弥富、君島間を残して終了する。それでも388kmを乗りつぶして全体の88%を制覇完了。
残りは次の機会に持ち越し。
地下鉄に関しては30kmしか乗れず31%にとどまる結果に。
リニモゆとりーとライン乗りつぶしたものの、愛環の一部区間や三セクの城北線養老鉄道樽見鉄道長良川鉄道などまだまだやり残した事は沢山。待ってろよ中部地方、私は再び帰ってくると。